検索


暑さ対策⑤ウェアやグッズ
今夏の北海道は昨年・一昨年のような酷暑に至ってはおりませんが、湿度が高いように感じます。また本州の特に東日本・西日本では、これからも残暑が厳しいとのこと。 夏にスポーツを安全に楽しむには、万全な対策が欠かせません。 シリーズ最終回となる5回目は、ウェアとグッズに焦点を当てて...
2022年8月15日


暑さ対策④睡眠でリカバリー
良質な睡眠で高いパフォーマンスを発揮 意外かもしれませんが、夏の熱中症の約4割は夜間に発症しているそうです。 熱中症の初期症状である、不快感やだるさ、めまい、立ちくらみ、手足のしびれなどを、睡眠中は自覚できないため重症化するようです。...
2022年8月8日


暑さ対策①運動前・外出前の「アイスラリー」のすすめ
身体の内部温度を効率よく下げる「アイスラリー」 ウェザーニュースの発表によると、2022年の7~9月は平年よりやや気温が高く、全国的に暑い夏となるようです。 暑さのピークは7月後半と8月後半と予想されています。 こまめな水分補給、十分な休息や栄養、エアコンなどによる適切な環...
2022年7月11日


COVID-19禍でのスポーツ活動⑤ ワクチン接種の注意点
ワクチンで防げるのは、「感染」ではなく「重症化」 日本では2022年2月から5~11歳の子供にもワクチン接種が始まり、高齢者などでは現在、4回目のブースター(追加接種)が進んでいます。 ワクチンを接種して免疫がつくまでに1~2週間程度かかります。...
2022年7月4日


COVID-19禍でのスポーツ活動④ 暑さ対策
2022年も半分が終わろうという6月最後の週末。東京都心の千代田区で2日連続の猛暑日(最高気温35度以上)を記録するなど、観測史上初となる厳しい暑さとなりました。 北海道でも6月25日は、帯広で32.9℃、札幌で30.6℃など45地点で30℃を超える真夏日となり、翌26日も...
2022年6月27日


COVID-19禍でのスポーツ活動③ 屋内での注意点
COVID-19感染を防ぎながらスポーツに取り組むためのポイントを探るシリーズ3回目は、屋内にフィールドを絞った話題を取り上げます。 屋内競技は換気が重要 屋内スポーツにおけるCOVID-19集団感染といえば、2022年1月に釧路市で開催されたアジアリーグアイスホッケー競技...
2022年6月20日


COVID-19禍でのスポーツ活動②屋外での注意点
COVID-19禍で自粛傾向にあったスポーツ活動が徐々に再開。 前回に引き続きより安全にスポーツ活動を行うための注意点を、再確認して参ります。 今回は屋外スポーツにスポットを当てます。 ゴルフやサイクリング、ジョギング・ランニングなど、屋外での個人での運動は、コロナ禍にあっ...
2022年6月13日






