検索


こんな時は整形外科へ⑧杖を使い始める時
「転ばぬ先の杖」という諺の通り、杖は転倒事故を未然に防ぐ有効なツールの一つと言えるでしょう。 杖を使って歩くことで安全性や安心感が高まり、体を動かす機会が増えることにもつながります。 「転びやすくなった」と思われる方は、できるだけ早めに杖を使い始めることをお薦めします。...
2022年1月31日


こんな時は整形外科へ⑦手足がしびれる時
じんじん・ぴりぴり・ちくちくといった「異常感覚」、 感覚がない・感覚が鈍いといった「感覚鈍麻」、 動かない・力が入らないといった「運動麻痺」、 しびれの症状は患者さんによって様々です。 脳は物を考えて指令を出す中枢として働き、脳からの指令は脊髄を通り、シグナル(信号)が脊髄...
2022年1月24日


こんな時は整形外科へ⑥転んで突いた手が痛む時
2022年の大寒は1月20日(木)。 大寒の前後から2月上旬にかけては、年間で最も気温が低くなる時期です。 この頃、路面の凍結などによる転倒事故が多くなります。 今年は全国各地で雪が降り、雪道の歩行に不慣れな地域の方は特にお気を付けください。...
2022年1月16日


こんな時は整形外科へ⑤上を向くのが辛い時
「上を向くと首が痛い!」。こうした不快な症状があれば、我慢せずに整形外科を受診ください。 痛みの原因としては、 頸椎間板ヘルニア 変形性頸椎症 僧帽筋筋膜症 ストレートネック などが考えられます。 下記にそれぞれを簡単に解説します。 ●変形性頸椎症...
2022年1月9日


こんな時は整形外科へ④転びやすい時
例えば、 平坦な場所で転びかけた 小さな段差につまずいた あと数段で階段を降りきるというところで滑り落ちた 電車の中でバランスを崩して尻餅をついた といった経験はどなたも一度はあろうかと思います。 それがあまりに頻繁に続くようであると、転倒骨折に至る可能性があります。...
2021年12月25日


こんな時は整形外科へ③ペットに咬まれた時
咬まれたら即、応急処置をしてから整形外科へ ペットの犬や猫に強く噛まれたり、引っ掻かれたりした時も、整形外科で治療を行っています。 咬まれたことで身体組織が大きく欠けてしまった場合や出血が激しい場合、骨折しているかもしれない場合は、すぐ救急車を呼んでください。...
2021年12月19日


こんな時は整形外科へ②肩がこる時
肩こりを軽く考えず、整形外科を受診して 肩こりは首から肩や背中にかけて、こりや張り、痛みなどを生じる病状です。 中には頭痛や吐き気を伴う方もいます。 リモートワークやオンライン授業などでパソコンやスマートフォンを使う時間が長くなったせいか、数年前に比べ肩こりに悩む方が増えて...
2021年12月11日


こんな時は整形外科へ①転んで膝や肘を擦りむいた時
擦り傷(擦過傷)・切り傷(切創)も整形外科へ 整形外科というと、骨折でかかる診療科というイメージが強いようですが、擦り傷(擦過傷)・切り傷(切創)も整形外科で扱います。 整形外科は、運動器※の疾患を扱う診療科で、四肢から脊椎、骨盤に至るまでの外科手術を行います。四肢などに負...
2021年12月5日




