top of page

こんな時は整形外科へ⑦手足がしびれる時


  • じんじん・ぴりぴり・ちくちくといった「異常感覚」

  • 感覚がない・感覚が鈍いといった「感覚鈍麻」

  • 動かない・力が入らないといった「運動麻痺」

しびれの症状は患者さんによって様々です。


脳は物を考えて指令を出す中枢として働き、脳からの指令は脊髄を通り、シグナル(信号)が脊髄を通ったあと全身の末梢神経へ伝達されます。

しびれは、この中枢神経や末梢神経が障害されて生じます。

中枢神経・末梢神経どちらの障害であっていても、症状としては同じようなしびれが生じるため、しびれの原因を考える時には全身の状態を考慮する必要があるのです。




しびれの原因となりうる疾病として、主に以下があります。

  • 脳血管障害:脳梗塞・脳出血・脳動脈瘤・くも膜下出血・慢性硬膜下血腫など

  • 頸椎症:首の椎骨と椎間板の変性により、首の脊髄や神経根が圧迫される

  • 腰部脊柱管狭窄症:腰の神経系を保護している脊椎に変形が起こり、脊柱管が狭くなり馬尾神経あるいは神経根を圧迫している状態

  • 手根管症候群:手のひらの大部分の感覚を司る正中神経が圧迫され指先がしびれる

  • 足根管症候群:足の裏の感覚を司る脛骨神経が圧迫され足の裏がしびれる

  • 糖尿病(糖尿病性神経障害):高血糖の状態が続くことで起こる神経障害

  • 閉塞性動脈硬化症:主に足の動脈に動脈硬化が起こり、血管が狭くなったり詰まったりします。足を流れる血液が不足してしまい、それにより痛みを伴うような歩行障害が起こる

  • 過呼吸(過換気症候群):精神的要因から呼吸過多になり、体内の二酸化酸素濃度が下がりすぎてしびれなどを発症


上記のうち特に注意を要するのは、脳血管障害が原因となるしびれです。症状としては、

  • 片方の手足がしびれる

  • 視野が欠けている

  • ろれつが回らない

  • 動きの反応が遅くなった

  • 力が入らないなどが挙げられます。

突然、片方の手足にしびれが生じた場合は、すぐ脳神経外科を受診するのが良いでしょう。

救急外来の受診を考慮に入れても良いと思います。


頚椎症・脊柱管狭窄症・手根管症候群・足根管症候群は、整形外科で治療を行いますが、診断には診察および検査が必要です。

結果として脳外科・内科分野の疾病の可能性が考えられるケースもあります。 その場合は、速やかに専門の医療機関を受診できるようサポートいたします。


とにかく実際に患者さんを診てみないことには、医師でも判断できません。


放置しても問題がないのは、正座や腕枕の後に生じるしびれくらいかと思います。


自己判断で放置することなく、ぜひ整形外科を受診いただきたいと思います。

最新記事

すべて表示

ご理解とお願い 免責事項

  • 院長ブログの記事は執筆者個人の考えに基づく内容です。

  • 記事中にある提案等は、自己責任にて実施いただきますようお願い申しあげます。

  • ブログ記事の情報を用いた行為における損失・トラブル等に対して、執筆者は何ら責任を負うものではありません。

  • ブログ記事は予告なしに内容変更や削除することがございます。

  • ブログ記事の内容に関してメール等を通じての個別の相談は受け付けておりません。

bottom of page