検索


ジュニア選手のケガ予防⑰すり傷の処置
2023年11月に開催された さっぽろジュニアアスリート発掘育成事業 の 公開研修会「ジュニア選手のケガ予防」 の内容をお伝えするシリーズも、 今回が最終回 となりました。 テーマは 「すり傷の処置」 です。 すり傷 は 皮膚表面が摩擦によって損傷した外傷 です。...
2024年8月24日


ジュニア選手のケガ予防⑯熱中症と低ナトリウム血症
8月も11日となり、日本選手たちの活躍に沸いたパリ五輪が閉幕しました。 ホットなニュース同様、全国的に気温が高まり、本日なんと名古屋市では7月25日以降、18日連続の猛暑日を観測しているそうです。 気象庁と環境省は11日、沖縄と九州~関東、北陸28都府県に熱中症警戒アラート...
2024年8月11日


ジュニア選手のケガ予防⑮熱中症の基礎知識
今夏も猛暑になる模様 熱中症に気をつけて 7月も終盤となり、ここ北海道でも日々暑さが増しています。 一部報道によれば 今夏は、観測史上最も暑かった昨年に匹敵する暑さとなる可能性がある そうです。 今回は 猛暑時に注意が必要な熱中症がテーマ です。...
2024年7月27日


ジュニア選手のケガ予防⑭脳しんとうと硬膜下血腫
「さっぽろジュニアアスリート発掘育成事業 公開研修会」 の内容を抜粋紹介するシリーズ14回は、前回に引き続き 「脳しんとう」 をテーマとした内容をご案内します。 スポーツによる脳しんとう は、意識や記憶に問題がなく、 少し頭が痛かったり気分が悪かったりするだけ...
2024年7月18日


ジュニア選手のケガ予防⑬脳しんとう・リスクと対策
昨年、私が講師役を務めた 「さっぽろジュニアアスリート発掘育成事業 公開研修会」 の内容を抜粋紹介するシリーズ13・14回のテーマは 「脳しんとう」 です。 脳しんとう は頭をぶつけたり、物がぶつかったりする 直接的な衝撃 はもちろん、直接頭部を打たなくても...
2024年7月9日


ジュニア選手のケガ予防⑫肩のケガ(リトルリーガーズショルダー)
ジュニアアスリートに向けた 「ケガ予防研修」 の内容を 抜粋紹介するシリーズ12回目 のテーマは 「肩のケガ(リトルリーガーズショルダー)」 です。 リトルリーガーズショルダー は、 投球やバッティングを繰り返す ことで 上腕骨近くにある成長帯(成長軟骨)...
2024年6月25日


ジュニア選手のケガ予防⑪肘のケガ(テニス肘・野球肘)
昨年11月に講師役を務めた 「さっぽろジュニアアスリート」発掘・育成事業 公開研修会「ケガ予防研修」の内容を抜粋紹介するシリーズ も後半戦となりました。 ご愛読のお声を拝受することも増え、改めて関係各位に感謝申し上げます。 さて今回のテーマは...
2024年6月16日


ジュニア選手のケガ予防⑩腰の疲労骨折(腰椎分離症)
ジュニアスポーツ選手が2週間以上続く腰痛 を訴えた場合、考えられうるケガの一つに 「腰の疲労骨折(腰椎分離症)」 が挙げられます。 成長期 にあるスポーツ選手に生じる 腰椎の疲労骨折 は、椎弓と呼ばれる背骨と背筋をつなぐ、 細くて弱い部位に頻発 します。...
2024年6月5日


ジュニア選手のケガ予防⑨疲労骨折とシンスプリントの違い
「疲労骨折」は「ジュニア期に起こりやすいケガ」 の一つですが、痛い部位がほぼ同じで区別がつきにくい疾患に 「シンスプリント」 があります。 今回は両疾患の違いについて紹介します。 ■疲労骨折とシンスプリントは区別が重要 すね(脛骨)が痛くなるスポーツ性の疾患 には、...
2024年5月26日


