検索








冬道での転倒にご注意を
新しい年を迎え、北の大地は雪に覆われた白銀の世界が広がっています。 昨年中は当院に多大なるご厚情を賜り心より御礼申しあげます。 2025年も患者様に安心してご通院いただけるよう、職員一同努めて参ります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。...
1月2日


食と整形外科⑤エネルギー高回転型の身体づくり
骨や筋肉の健康と「食」の関連性について紹介するシリーズ5回目、最終回は「エネルギー高回転型の身体づくり」の話題に迫ります。 「食べる量が少ない」「運動量が少ない」「筋肉量が少ない」 という「エネルギー低回転型」の危険性 「食と整形外科②痩せと健康リスク」...
2024年12月19日


食と整形外科④日本型食生活のメリット
骨や筋肉の健康と「食」の関連性について紹介するシリーズ 4回目は 日本型食生活 の優れた点などを紹介します。 ご飯をメインに多様なメニューを組み合わせた日本型食生活 日本型食生活 とは、 ご飯を主食 として、 魚 や 肉 、 牛乳 ・ 乳製品 、 野菜 、 海藻 、 豆類...
2024年11月21日


食と整形外科③朝食と身体能力
まずはブログの更新が前回から半月以上経過しましたことを、お詫び申し上げます。 不定期ではありますが、今後も継続していく所存ですので、気長にお待ちいただければ幸いです。 さて骨や筋肉の健康と「食」の関連性について紹介するシリーズ3回目。...
2024年10月23日


食と整形外科②痩せと健康リスク
骨や筋肉の健康と深く関わる「食」の話題をとりあげるシリーズ 2回目のテーマは 「痩せと健康リスク」 です。 令和4年(2022)「国民健康・栄養調査」 (厚生労働省)によると、 痩せの者(BMI<18.5 kg/m2)の割合 は男性4.3%、女性11.3%で、ここ 10年間...
2024年9月26日


食と整形外科①肥満と関節疾患
9月に入って日に日に陽が短くなり、風は冷たさを増して、北海道内では秋の訪れを感じることが多くなりました。 札幌市の中心に伸びる大通公園では今、オータムフェストが大賑わい。 秋空のもと、実りの秋・食欲の秋の美味や美酒を満喫している方々で日々賑わっています。...
2024年9月12日


