検索


ジュニア選手のケガ予防⑤足首の捻挫:初期の処置
3月も下旬に入り当クリニック周辺でも雪解けが進んできました。 屋外での活動がしやすくなり身体を動かす機会が増える 春先に気を付けたい疾病 の一つが「 足首の捻挫 」です。 捻挫の発症 要因は、ふだん身体を動かす習慣のない方が急に運動を始めたり、子ども同士ふざけ合ったり...
2024年3月24日


ランニングとアキレス腱の痛み
アキレス腱の痛み 主原因はオーバーユース ランナーや陸上競技選手で頻度の多いスポーツ障害に、アキレス腱の痛みが挙げられます。 運動によりアキレス腱に微細損傷が起こり、痛みが生じると考えられています。 基本的な原因は、運動でのオーバーユース(使い過ぎ)です。...
2022年5月23日


骨と筋肉Q&A⑫「アイシングの研究発表」
「骨と筋肉Q&A」12回目は、筋損傷が疑われる時に行われる処置「RICE(ライス)」のアイシングに関する新情報。今年3月に発表された論文の紹介です。 Q.肉離れは、すぐ冷やすと 治りが早いのですよね? A.最新の研究では、 損傷の度合いによるようです。...
2021年5月17日