検索


COVID-19禍でのスポーツ活動②屋外での注意点
COVID-19禍で自粛傾向にあったスポーツ活動が徐々に再開。 前回に引き続きより安全にスポーツ活動を行うための注意点を、再確認して参ります。 今回は屋外スポーツにスポットを当てます。 ゴルフやサイクリング、ジョギング・ランニングなど、屋外での個人での運動は、コロナ禍にあっ...
2022年6月13日


ランニングとアキレス腱の痛み
アキレス腱の痛み 主原因はオーバーユース ランナーや陸上競技選手で頻度の多いスポーツ障害に、アキレス腱の痛みが挙げられます。 運動によりアキレス腱に微細損傷が起こり、痛みが生じると考えられています。 基本的な原因は、運動でのオーバーユース(使い過ぎ)です。...
2022年5月23日


ランニングと腸脛靭帯炎
長距離ランナーに多く見られるスポーツ障害 ランニング中に膝の外側が痛む場合、腸脛靭帯炎が考えられます。 ランニングを始めた初心者、練習量を増やした長距離選手、マラソン大会に頻繁に参加するようになった方などが発症しやすい傾向にあります。...
2022年5月17日


ランニングと半月板損傷
半月板損傷とは 半月板は、右図のように膝関節内にあるC型をした板状の組織で、膝の内側と外側に一対ずつあります。 骨と骨の間に挟まり、衝撃を吸収するクッションの役割と膝関節の位置を安定させる役割を果たしています。 半月板は、加齢に伴いすり減ります。...
2022年5月9日


ランニングと変形性膝関節症
変形性膝関節症とは 変形性膝関節症は、膝の中でクッションの役割を果たす軟骨が徐々にすり減り、膝の骨同士がぶつかることで膝に痛みが出る症状です。 軟骨がすり減る原因は、体質、体重の増加、ホルモンの低下、筋力の弱さなどが挙げられます。また加齢によっても、軟骨は劣化していきます。...
2022年5月2日


ランニングは膝に悪い?
ランニングが膝に悪いエビデンスはなく ランニングが膝に良いエビデンスはある 「ランニングは膝に悪い」というイメージを持つ人は、少なくないでしょう。 けれども2021年に発表された論文※1では、ランニングが膝の軟骨に短期的または長期的なダメージをもたらすエビデンスはないことを...
2022年4月25日


ランニング再開時のポイント
雪解けとともに街を走るランナーたちを、見かけるようになってきました。 今季は数年ぶりに北海道マラソンも再開予定。着々と準備を進められていることでしょう。 しばらく休止していたランニングを再開する時、足を痛めてしまったり、ケガをしてしまったりするケースは少なくありません。...
2022年4月18日