検索


食と整形外科①肥満と関節疾患
9月に入って日に日に陽が短くなり、風は冷たさを増して、北海道内では秋の訪れを感じることが多くなりました。 札幌市の中心に伸びる大通公園では今、オータムフェストが大賑わい。 秋空のもと、実りの秋・食欲の秋の美味や美酒を満喫している方々で日々賑わっています。...
2024年9月12日


ストレッチ④ダイエット
今回は意外な静的ストレッチの効果について、ダイエットとの関連性を取り上げます。 初めにお伝えしますと、ストレッチのMETs※1は2.3で、ウォーキングや掃除機をかける、洗車(いずれもMETs3)に比べ、消費エネルギー量は大きくありません。...
2022年12月4日


痛風・高尿酸血症②予防と改善
尿酸値を上げる要因を減らす生活習慣へシフト 食事は栄養バランスよく腹八分目 高尿酸血症の予防や改善には、食生活の改善が欠かせません。 痛風の患者さんはメタボリックシンドローム=肥満傾向にあるので、食事を見直し肥満を解消すれば、高尿酸血症=痛風を治すことにもつながります。...
2021年7月11日


めざせ!コロナ太り解消
ウィズコロナ時代の健康⑤ミドル世代に向けて 長引くコロナ禍で、働き世代と呼ばれるミドルにも身体の変化が表れています。 筑波大学大学院と健康機器メーカー・タニタなどによる調査で、テレワークや自粛生活により1日の歩数がおよそ30%減少したという報告があります。...
2021年6月26日


骨と筋肉Q&A⑬「糖質」と「トレーニング」
「骨と筋肉Q&A」13回目は、糖質とトレーニングの関係についてとりあげます。 Q.「筋肉をつけるために糖質制限は必要ですか?」 A. 当事者の食生活にもよりますが、過度な糖質制限は トレーニング効果を下げる可能性があります。 糖質はエネルギーの源...
2021年5月24日