検索


骨を強く健康に④骨粗鬆症の治療
日本は世界トップクラスの長寿国ですが、いかにして「健康寿命」を伸ばすかが重要になってきています。 骨粗鬆症を防ぎ強く健康な骨を維持することは、健康寿命を延ばすにつながります。 前回まで、そのための食事療法や運動療法についてお話をして参りました。...
2021年2月13日


骨を強く健康に③骨粗鬆症予防のための運動
約1000万人以上の患者さんがいるとされる骨粗鬆症。 高齢化に伴ってその数は増加傾向にあります。 普通、痛みはないのですが、転ぶなどのちょっとした衝撃で骨折する可能性があります。 日ごろから予防が欠かせません。 今回は前回の食事に続き、運動による予防についてお話します。...
2021年2月6日


骨を強く健康に②骨粗鬆症予防のための食生活
骨がもろくなってしまう骨粗鬆症。 悪化すると日常生活に大きな支障が出てしまいますので、予防が重要です。 予防の基本は、獲得する最大骨量を大きくし、骨量減少を最小限に留めることです。 そのためには、下記表のうち除去可能な危険因子を早期に取り除くことが欠かせません。...
2021年2月1日


骨を強く健康に①骨粗鬆症とは?
年をまたいで数回にわたり、冬道における転倒に関する話題を取り上げました。 けれど、どんなに気を付けていても、時と場合によって転んでしまうことはあります。 不意の転倒時にも、骨が強く健康であれば大事に至らないケースも多くあります。 その“強い骨”の秘訣は、骨密度にあります。...
2021年1月23日