検索


食と整形外科④日本型食生活のメリット
骨や筋肉の健康と「食」の関連性について紹介するシリーズ 4回目は 日本型食生活 の優れた点などを紹介します。 ご飯をメインに多様なメニューを組み合わせた日本型食生活 日本型食生活 とは、 ご飯を主食 として、 魚 や 肉 、 牛乳 ・ 乳製品 、 野菜 、 海藻 、 豆類...
2024年11月21日


食と整形外科①肥満と関節疾患
9月に入って日に日に陽が短くなり、風は冷たさを増して、北海道内では秋の訪れを感じることが多くなりました。 札幌市の中心に伸びる大通公園では今、オータムフェストが大賑わい。 秋空のもと、実りの秋・食欲の秋の美味や美酒を満喫している方々で日々賑わっています。...
2024年9月12日


新生活様式と運動(スロージョグ)
スロージョグで筋力の維持増進を 新生活様式では仕事や学習、ショッピングやイベント参加など、これまで出向いて行っていた様々なことを家で完結できるようになりました。 便利になった反面、私たちは明らかに以前よりも動く機会が減る=身体不活動の状態となっています。...
2022年10月11日


痛風・高尿酸血症③治療について
放置すると様々な合併症を発症 高尿酸血症は初期における自覚症状はあまりありませんが、関節腔内等に尿酸塩結晶が析出・沈着し始めます。 痛風発作が一度でも起これば、急性痛風発作期に入ったと考えます。 治療しないまま放置していると、高い確率で痛風発作が再発し、発作の頻度が増したり...
2021年7月18日


痛風・高尿酸血症②予防と改善
尿酸値を上げる要因を減らす生活習慣へシフト 食事は栄養バランスよく腹八分目 高尿酸血症の予防や改善には、食生活の改善が欠かせません。 痛風の患者さんはメタボリックシンドローム=肥満傾向にあるので、食事を見直し肥満を解消すれば、高尿酸血症=痛風を治すことにもつながります。...
2021年7月11日