検索


痛風・高尿酸血症③治療について
放置すると様々な合併症を発症 高尿酸血症は初期における自覚症状はあまりありませんが、関節腔内等に尿酸塩結晶が析出・沈着し始めます。 痛風発作が一度でも起これば、急性痛風発作期に入ったと考えます。 治療しないまま放置していると、高い確率で痛風発作が再発し、発作の頻度が増したり...
2021年7月18日


増加傾向にある痛風・高尿酸血症①
尿酸値7.0mg/dLオーバーは黄色信号 文字通り「風ほどの軽い刺激でも凄まじい痛みを感じる」のが、痛風です。 これは血液中の尿酸値が高い状態が持続することで、関節内に尿酸塩結晶が沈着し炎症を起こすために生じます。 尿酸塩結晶は左写真の針のような形状をしています。...
2021年7月4日